もの言わぬガンバリ屋
肝臓は頭や胃腸、手足や腰、筋肉とは異なり
疲れたとも痛いとも言わない物言わぬ臓器です。
それでも肝臓は
・若さと活力!
・ダイエットや美肌に豊かな頭髪!
・明るく健康に生きる!
そのための要の臓器です。大切にしましょう。
1.肝臓の働き
肝臓は2500億個の肝細胞からできています。
肝臓は体の臓器の中でも最も活発に働き
・胃腸で消化した食べ物と
・呼吸で吸いこんだ酸素が反応させて
分解、合成、配送、貯蔵、解毒、再利用を行う
巨大化学プラント工場です。肝臓の大切さを知りましょう。
続きを読む → 肝臓の働き
2.肝機能ダメージ予防は早期発見早期治療
肝臓にダメージを与える要因
・肝炎ウィルスに感染 → 治療薬
・お酒の飲み過ぎ、薬物の影響
・脂肪、コレステロールのとり過ぎ
・活性酸素やフリーラジカルによる酸化
→ 生活習慣の改善。
肝臓のダメージは早期発見、早期予防。
肝炎や脂肪肝のうちは回復可能ですが
肝硬変や肝臓がんへと進むと回復は不可能です。
進行を遅らすか、生体肝移植などの手段しかなくなります。
詳細→
1).定期健康診断は毎年必ず受けましょう。
2).こんな症状が出たら自分から内科医に相談
3).肝臓に良い生活習慣
4).体をいたわる上手なお酒の飲み方
4).肝臓に良い食べもの
5).肝臓にも良い食べ方
3.肝臓に良いサプリメント
弱った肝臓を元気にしてくれる
>> 肝臓水解物(医薬品)
4.血液検査で要注意判定が出たら
肝機能検査で示される
GOT(AST),GPT(ALT),γ―GTP に
要注意判定が出た場合は内科医の診断を受け指示に従って下さい。
詳細 → 血液検査で要注意判定が出たら
5.肝機能にダメージありと診断されたら
肝機能障害はほっておいてもなおりません。
・ウィルス性肝炎は高価な治療薬が必要ですが補助がでます。
・脂肪肝に効く薬はありません。禁酒して生活習慣を改めます。
いずれもほおっておくと肝硬変、肝臓ガンへと悪化します。
必ず治そうと強い意志を持ちましょう。
詳細 →肝機能障害と診断されたら。
・詳細 → 肝炎と診断されたら
・詳細 → 脂肪肝と診断されたら
・詳細 → 肝硬変と診断されたら